私は結婚式を挙げていないので未経験なんですが、思い浮かぶのは結婚式を控えた女の人が、人生でたった一度きりの結婚式を、肌の状態などベストなコンディションで挙げられるようにするためにやるエステで、ある程度いいお値段がするんだろうなぁと思っていました。
もうすぐ私の親戚で結婚する人がいるんですが、その人に聞くとそんなに高くはなくて、私の地元の愛知県でもいくつものお店で行われているそうです。
ここではそもそもブライダルエステとはどんなものなのか、また、どれくらいのお金がかかるのか、どんなお店で受けることが出来るのかなど、わかりやすくまとめてみますので、これから結婚式をあげる予定のある方はもちろん、まだ予定のない方も今後のために、ぜひ知識として覚えておいてくださいね。
ブライダルエステとは?
全国でもうすぐ結婚式を挙げる女性のうちおおよそ9割の方が受けているそうで、そんなにみんなが受けているものなんだなぁと驚きました。
挙式当日までに何度通ったかの平均は5、8回、使った金額の平均は8万9千円という調査の結果が出ています。
一般的に普通のエステは一定の期間通い続けて、綺麗な肌や身体ををキープするのが目的なのに対して、ブライダルエステは、
・ウエディングドレスを着た時に綺麗に見える肌や体の状態にする。
・シェービングをしたり、ドレスを着る時に目立ってしまう無駄なお肉をなくす。
・気持ちよく挙式当時を迎えられるように悩みを解消したり、リラックスする。
こんなことを目的として行われるという大きな違いがあります。
具体的にどんなケアをするかは、大きく分けると4項目あります。どのようなことをするのか簡単にまとめてみるので、是非参考にしてみてください。
1、肌を綺麗にする
一番大事な顔はもちろんですが、ドレスから肌が出る部分、背中や腕や肩、鎖骨のあたりのデコルテのラインなどの肌の汚れをとります。
やってもらうお店によって、多少サービス内容は異なりますが、パックやニキビの予防、マッサージや毛穴のケアなど様々な種類があります。
挙式の半年前から行き始めるのがベストで、一回辺りの施術はおおよそ2時間程度、平均5~10回ほど通う方が多いようです。
2、シェービング
顔や背中、うなじなど、ドレスから露出する部分の産毛をカミソリで剃ります。
肌の表面にある、いらなくなった古い角質が一緒に取れるので、お化粧のノリが良くなるという効果もあります。ほかの施術と合わせて行われることも多いので、時間は1~2時間、タイミングとしては、挙式の3日~1週間前くらいにやると良いでしょう。
肌の弱い方は、カミソリで剃ると肌が荒れてしまう可能性がありますので、おおよそ一ヶ月くらい前にあらかじめ一度行ってみると良いと思います。
施術するには、理容師免許と言うものが必要なのできちんとしたサロンを選びましょう。
3、体や顔の引き締め
フェイスライン、ボディラインを引きしめて、ドレスを着た時の印象を良くします。
二の腕や背中、ウエストなどを気にする人が多く、脂肪の燃焼、体からの排出をさせるためにマッサージをするサロンもあります。
おおよそ半年から2ヶ月ほど前から受けるのがよいでしょう。
脂肪がどれくらい柔らかいかや、代謝、どんなケアのプランなのかなどによって、1回あたりの時間や要する期間も様々だが、1回当たり小一時間程度、ひと月に1~3回の施術を2~5ヶ月にわたって受けるのが良いでしょう。
袖の長さやスカートの長さ、襟周りのデザインなど、どんなドレスを着るのかによってケアすべき箇所は異なってきますので、事前にしっかりと打ち合わせをしましょう。
4、リラクゼーション
代謝や血行を良くしたり、アロマなどでたまった疲れをリフレッシュするのが目的です。
挙式の打ち合わせや席決め、家事や仕事などやることにおわれていると思うので、式までに心も身体もリフレッシュしましょう。
時間はおおよそ30分程度からで、予算は内容により様々です。
選ぶ際のポイントは?
インターネットなどでみんなのクチコミを調べて見ましょう。
また、無料体験などを利用してみて技術があるか、信頼ができるのかなどを確かめてみましょう。
色々なコースが選べるかどうかや、予約が取りやすいお店かどうか、家の近くや職場の近くなど通いやすさもポイントです。
今から式を挙げることはもうないかと思いますが、子供も入れて家族で記念写真だけでも撮ろうかと言う話が上がっているので、その時にせっかくなので、私もブライダルエステを体験して、万全のコンディションで撮影してみたいなぁと思いました。
コメント