「爆弾低気圧」とは?定義や言葉の経緯、台風との違いまで解説!

※本ページはプロモーションが含まれています


ニュースなどでよく耳にするようになった爆弾低気圧。普段は聞き流してしまっている言葉ですが、一体どのようなものなのでしょうか。

爆弾低気圧についての解説やこの言葉が生まれた経緯、台風やハリケーンなどとの違いについてまとめました。

爆弾低気圧とはなにか

大雨の様子
爆弾低気圧とは急速に発達し、台風のような暴風雨をもたらす温帯低気圧のことを指します。

温帯低気圧というのは、日本などの温帯地域で暖気と寒気がぶつかり温度差をエネルギーとして発達する低気圧のことです。

いつから、どのような経緯で使われるようになった言葉?

「爆弾低気圧」という名称は、1980年にアメリカの気象学者フレデリック・サンダースら が呼び始め、それが徐々に浸透していった結果、今では日本でも頻繁に使われるようになり ました。

ただし正式な気象用語ではない為、気象庁は使っておらず「急速に発達した低気圧 が~」という言い方をしています。

爆弾低気圧と呼ばれる基準はなに?

温帯低気圧の中心気圧が24時間で24hPa以上低下したものが爆弾低気圧と呼ばれます。

温帯 低気圧が発達しやすい日本海でよく見られ、特に秋から冬、冬から春にかけて多く起こりま す。

台風やハリケーンとの違いは?

台風のイメージ

爆弾低気圧、台風、ハリケーン。暴風雨をもたらすものと考えれば全て一緒のような気がしますが、一応明確な違いがあるんです。

爆弾低気圧は寒暖差によって発生した温帯低気圧が急速に発達したもの。

ですが、台風とハリケーンは熱帯地域で発生するもので、海水が熱せられたことで出来た水蒸気が渦を巻きつ
くられた熱帯低気圧のことを言います。

そもそもの起因となるエネルギーが違うんですね。

また台風とハリケーンは同じ熱帯低気圧ですが発生した場所で呼び名が変わり、アジア側の太平洋なら台風、アメリカ側の太平洋や大西洋ならハリケーンとなります。

ちなみにたまに耳にする「サイクロン」というのも熱帯低気圧で、これはインド洋で発生したものを指しま
す。

台風やハリケーンの場合、暴風雨となるのは勢力範囲内だけですが、爆弾低気圧は前線をともなうため広範囲に渡って強風や大雨をもたらします。

爆弾低気圧、台風、ハリケーンには名前がつけられる?

◯号、カトリーナなど命名は誰がどうやって決めるのか


台風やハリケーンのニュースでは、台風15号やハリケーン・カトリーナ、ハリケーン・マ イケルなど名前がついていてそれが読まれることが多いですよね。

でも一体誰がどうやって 命名しているのでしょうか。

まず低気圧に関してですが、日本では低気圧としか呼ばれないので名前はつかないのかと思 いきや、実はドイツのベルリン自由大学気象研究所が2002年から低気圧や高気圧の命名権 を販売していて、誰でも名前をつけることが可能になっているんです!実際に日本人が命名 権を購入し、自分の名前をつけた例もありましたよ。

台風は、気象庁がその年に発生した順番に数字をつけて呼んでいます。例えば台風15号な らその年の15番目に発生した台風ということなんです。

またこれとは別に、日本を含め14 か国が加盟している台風委員会という組織が台風に名前をつけています。

各加盟国からの提 案によりあらかじめ決められた140個の名前リストというものがあるんです。

例えば、1番 はカンボジアが命名したダムレイ(意味は象)、2番は中国のハイクイ(意味はイソギン チャク)というような感じです。

そのように順番に命名され、140番目の名前まで来たら次 は1番目に戻るというようにローテーションになっていて、だいたい5年程で一周するよう ですよ。

ニュースでは台風◯号としか呼ばれないので名前がつけられていたというのは驚き ですよね!

ハリケーンの命名は、アメリカにある2つのハリケーンセンターが行っています。

アルファ ベット順に男女の名前が並んだリストが6つあり、今年使ったリストはまた6年後に使うと いう6年サイクルで利用されています。

そして、台風もハリケーンも甚大な被害を出したものにつけられていた名前は、リストから 外され2度と使われなくなることがあります。カトリーナもその一つでした。

最後に 自然の力は時に脅威となります。爆弾低気圧や台風など、強風や大雨などを伴う低気圧が やってきていると事前に分かった場合は、不要な外出は控え、また外出中の方は早めの帰宅 をして身の安全を守るようにしましょう。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました