健康診断や人間ドックなどでよく耳にするバリウム検査ですが、みなさんは受けたことがありますか?
また、検査にありがちな前日にしてはいけないことなど、注意事項ってご存知でしょうか?
昔に比べると、飲む液体の味などはマシになってきているようなことは聞くけれど、ドロドロしていてあまり美味しいものでは無いです。
胃を膨らませる炭酸を飲んでゲップが出るのを我慢しなきゃいけないとか、寝転がって色々な角度にコロコロ転がされるだとか、なかなかつらそうな検査だなぁと一般的にされています。
でも歳をとってきたら、いずれは受けなきゃいけなくなるので、バリウム検査はどんな検査なのか、飲食についてや前日の注意事項などまとめてありますので、健康診断や人間ドックなどを控えている方は、一度見て見てくださいね。
バリウム検査ってどんなの?
正式な名前は、上部消化管造影検査と言います。
バリウムという白い液体が、食道や胃、十二指腸などの内臓を通っていく過程を見て、異常がないかどうかをチェックする検査です。
食事は何時まで?食べちゃいけないもの?おすすめの食事は?
検査の前日夜の21時以降は一切何も飲んだり食べたりしてはいけないということです。
体の中の水分が少ないことで検査で異常な数値が出たり、最近は気温が高くなる日が増えてきたので、熱中症や脱水症状などの危険性も考慮され、少し変化してきているようです。
食べるのは以前と同じく前日の夜21時までですが、水やお茶などを飲むのは検診が始まる2時間前までであれば良いとされる病院が多くなってきているようです。
アルコールはいいの?
アルコールは検査当日の二日前からは控えましょう。
また、検査後も便が出るまでは我慢です。
たばこはいいの?
タバコもガムも胃を刺激してしまうので、当日はNGですので我慢しましょう。飴などもいけません。
薬は飲んでいいの?
いつも飲んでいる持病などの薬があれば、基本的には飲んでも大丈夫ですが、血糖値を下げる効果のある薬を処方されている方は、食事を取ってからしか飲めないので検査が終わるまで待ちましょう。
薬を飲む時のお水は、200ミリリットル以内にしてください。
心配な時は、あらかじめ健康診断の予約を取る際に、相談しておく良いですね。
食事はできるだけ消化のよいものにして、脂分の多いお肉や繊維質なものはやめておきましょう。
食べてはいけない時間に食べてしまったらどうなるの?
もちろん受ける病院によっても差はあると思いますが、胃の中に食べ物があるときちんと検査が出来ないことから、胃の中が空っぽになっていない場合は、検査を中止することもありますので、くれぐれも気をつけてください。
服装や持ち物は?
医療機関にある検査着に着替えるケースもあると思いますが、私服ならボタン、ファスナー、ビーズ、ラメ、金具部分のないものを選んでください。
ホックやワイヤーの着いた下着も外さないといけません。
検査の後は……
バリウムを外に出すための下剤が処方されるので必ず飲んで、いつもの色の便になるかきちんとチェックしてください。
下剤の効果が失われてしまう危険性があるので、下剤を飲んでから6時間はヨーグルト・牛乳などの乳製品は控えるようにし、バリウムが固まってしまうのを避けるために利尿作用のあるアルコールも当日は飲まないようにしましょう。
出ないまま長い間腸の中に残ってしまうと、固まってしまって出にくくなったり、腸の壁に穴が空いてしまったりすることもありますので経過に注意してくださいね。
調べてみて少しは検査の事が詳しく分かったような気がしていますが、私は元々子供の頃からひどい便秘で悩んでいるので、検査中のことも不安ですがそれよりも検査後にすんなりバリウムが体から出てくれるかどうかが不安だなぁと思いました。
検査は色々と面倒だし、時間もかかるし、やってはいけないことも多かったり、怖かったり痛かったり嫌なことも多いですが、早期発見はかなり大事なので、やはり検査は必要なんだなぁと改めて思いました。
会社にお勤めの方々は、一年に一度健康診断があるところが多いんじゃないかと思いますが、主婦の方などはそんな機会がないので、見落としがちになってしまうのでくれぐれも気をつけてくださいね。
私ももうすっかりおばさんになってしまっているので、健康には気をつけて生活しようと思いました。皆さんも健康に気をつけて、楽しい毎日を送ってください。
コメント