子供が楽しみにしていた遠足が明日に迫りました。
今日お菓子も300円分を「おかしのまちおか」行って買ったし、夕食を終えて遠足の持ち物の最終チェックをしているとエチケット袋を用意していないことに気付きました><;
夕食でビールアルコール類も飲んでしまったので、エチケット袋を買いに行くこともできません。
そんな時に、家にあるもので自作するしかないということで、エチケット袋を作ることとなりました。
続きを読む
子供が楽しみにしていた遠足が明日に迫りました。
今日お菓子も300円分を「おかしのまちおか」行って買ったし、夕食を終えて遠足の持ち物の最終チェックをしているとエチケット袋を用意していないことに気付きました><;
夕食でビールアルコール類も飲んでしまったので、エチケット袋を買いに行くこともできません。
そんな時に、家にあるもので自作するしかないということで、エチケット袋を作ることとなりました。
続きを読む
遠足の持ち物でエチケット袋は必ず持ち物リストの一つですね。
バスで移動の時にカーブやガタガタ道の揺れで車酔いをして気持ち悪くなって食べた物を戻してしまったりする可能性もありますからね。
学校おたよりにエチケット袋の作り方が書いてあってるけど、作るのは材料も揃えなければいけないし、手間もかかるので100円ショップのダイソーで売ってたらいいなと思いませんか?
そのエチケット袋をダイソーで探してみました。
続きを読む
乗り物酔いで気持ち悪くなってしまったとき、あると安心のエチケット袋。
バスや飛行機に常備してあるのはよく見かけますが、どこで買えるのか気になったことはありませんか?実はエチケット袋は100均で買うことが出来るんです。しかも実用的なものからお洒落なデザインのものまで揃っていますよ!
またエチケット袋は家にあるものを使って即席で作ることも出来ます。
その作り方と、更には具合が悪くなった時だけじゃないエチケット袋の様々な使い道についてもご紹介します。
続きを読む
エンジンを掛けたり、アクセルを踏んだ時に車からキュルキュルと変な音が……!そんな経験ありませんか?
このような事態が起こると誰でも不安になってしまいますよね。特に走行中に音が聞こえ出すと車が故障したように感じ、事故を起こしてしまうのではないかと恐怖にかられます。
でも大丈夫。音の原因や対処法を知って、その不安をなくしてしまいましょう!
続きを読む
3月も半ばになり、だいぶ春らしい天気になってきましたね。そろそろタイヤ交換を考えている方も多いかと思います。
さてタイヤ交換は一体いつ行うのがベストなのでしょうか。タイヤの寿命や自宅で保管する場合の注意点、その他タイヤ保管サービスの情報もお伝えします。
続きを読む