データ便が開けない原因は?保存できない…ファイルが開けないを解決

ファイル転送サービス

データ便が開けない人。
「データ便のサイトが開けない。ファイルがダウンロードできない。ファイルが開けない。」

といった疑問に答えます。

本記事の内容

・データ便のサイトが開けない時の3つの原因
・ファイルのダウンロードが遅くて保存できない時の対処法
・ダウンロードデータが開けない!?3パターンの対処法

取引先などの相手から
大容量のファイルが
添付メールで送れないってことで、

データ便からファイルをダウンロードしてください

とデータ便のURL添付されたメールが来てました。

そんな時、
「URLにアクセスしたんだけどデータ便が開けないどうしよう…」って
なることがたまにありませんか?

この記事では

・データ便のサイトが開けない時の3つの原因
・ファイルのダウンロードが遅くて保存できない時の対処法
・ダウンロードデータが開けない!?3パターンの対処法

をご紹介します。

スポンサーリンク

データ便のサイトが開けない時の3つの原因

メールの送信相手から
送られてきたデータ便のダウンロードURLにアクセスをします。

その時に下の3つの原因でアクセスできないことがあります。

・インターネット回線が遅いor接続されていない
・データ便のサーバーが落ちて開けない状態
・ダウンロード期限が終わっている

そんな事態が起きた時にどのように対処すればいいのでしょうか?

インターネット回線が遅いor接続されていない

Wi-Fiスポットなどでインターネットに接続する時、
接続する人数が多かったり電波が弱かったりすると
データ便へのアクセスがとても不安定です。

対処方法は

・公衆Wi-Fiなど共用でなく専用回線にする
(スマホのテザリングにするorモバイルWi-Fiを使う)

・有線でネット接続する

↓関連記事

スマホを有線LANでつなぐ方法とは?iPhoneとAndroidの接続方法
スマホで有線LANに接続したい人。「スマホで有線LANに接続する方法が知りたい。Wifiが遅いから有線LANに接続したい。Wifiないけど有線LANがあるから接続したい。」といった疑問に答えます。本記事の内容 ・スマホの有線LANのデメリ...

などで解決できます。

データ便のサーバーが落ちて開けない状態

データ便などファイル共有サービスは
不特定多数のユーザーが利用するために

・容量が大きなファイルをあげる人いたり
・アクセスする人が一定の時間帯に集中すると

サーバーが落ちたり、遅かったりする場合があります。

サーバーの落ちているかの有無はツイッターで検索してみましょう。

↑こんなツイートを見かけたら下の方法を試してみましょう。

その対処法は

・データ便のサイトを開き直す(ブラウザを再起動する)
・一度やめてしばらく時間が経過してからダウンロードする
・他のファイル転送サービスを使う

で解決できます。

↓関連記事

15つのファイル転送サービスの保存期間を比較してみました
サイズが大きいファイルを送るときにファイル転送サービスを使いますよね。その時の用途により期間を短いのが良かったり、期間が長めが良かったりすることありませんか? たとえば、多数の人に一斉にデータを配りたかったら長めの保存期間が良いし、より機...

ダウンロード期限が終わっている

データ便では、保存期間が1、2、6、12時間、1、2、3日間と
7つの期間を選んでアップロードする事ができますが、
期間を過ぎてしまうとダウンロードする事ができません。

その場合は送信相手に
再アップロードしてもらいましょう。

もしダウンロード忘れが多いなら
保存期間を長めに設定してもらいましょうね!

ファイルのダウンロードが遅くて保存できない時の対処法

データ便にアクセスして
ファイルのダウンロードが始まるけど
遅くてなかなか終わらない場合があります。

そんな時の原因は下の3つが考えられます。

・インターネット回線が遅い
・データ便にアクセスが集中している
・データの容量サイズが大きすぎる

上記の1~2番の場合は時間をおいて
アクセスすると解決する場合があります。

急ぎの場合は他のファイル転送サービスを使いましょう。

↓関連記事

15つのファイル転送サービスの保存期間を比較してみました
サイズが大きいファイルを送るときにファイル転送サービスを使いますよね。その時の用途により期間を短いのが良かったり、期間が長めが良かったりすることありませんか? たとえば、多数の人に一斉にデータを配りたかったら長めの保存期間が良いし、より機...

データ容量が大きすぎる場合は
CD-RやUSBメモリにデータを移したものを
郵送してもらった方がいいでしょう。

ダウンロードデータが開けない!?3パターンの対処法

データ便からデータがダウンロードできたけど
ファイルが開かない場合どうしたらいいのでしょう?

データが開けない3つパターンを解説します。

・圧縮ファイルが解凍できない
・ファイルが壊れている
・文字化けしている

圧縮ファイルが解凍できない

データ便でダウンロードしたファイルが
zipなどの圧縮ファイルだった場合に
解凍できない場合があります。

・自分のPCで開けない拡張子のファイル
・圧縮ファイルの解凍ソフトが入っていない

その場合は
自身のPCで解凍できるファイルの拡張子を伝えで再度送ってもらいます。

また、
ダウンロードした圧縮ファイルを解凍できるソフトを教えてもらいましょう。

ファイルが壊れている

ダウンロードが途中で中断して
不完全のままのファイルがPCに保存される。

ダウンロードに失敗した不完全なファイルは消えるのですが
ごくたまに表示されたままになることがあります。

その場合は、PC上に表示されているファイルを消して
再度ダウンロードしなおしましょう。

もしそれでもファイルが壊れているようであれば、
相手側のPC上でかアップロード時に
ファイルが壊れた場合もあるので再度送り直してもらいましょう。

文字化けしている

ダウンロードしたファイル名が文字化けすることがあります。

これは相手のPCのOSと
自分のPCのOSが違った場合に
日本語名のファイルなどで文字化けの現象が起こる事があるようです。

※相手のOSがMacで自分のOSがWindowsなどの時

ファイル名が文字化けしていても
拡張子に影響がなければそのまま開けますが、
おかしくなっている場合は拡張子を正しく直せばファイルが開けます。

もしファイル名でなく内容が文字化けしているようであれば、
送信相手に対処方法を聞いてみるか
自分のPC環境で文字化けせずに開けるデータに変換して送ってもらいましょう。

さいごに

この記事では

・データ便のサイトが開けない時の3つの原因
⇒(インターネット回線の問題、データ便のサーバーダウン、ダウンロード期限切れ)

・ファイルのダウンロードが遅くて保存できない時の対処法
⇒(時間をおいて再ダウンロード、他のファイル転送サービス利用、郵送してもらう)

・ダウンロードデータが開けない!?3パターンの対処法
⇒(送信相手に解凍できるファイルにしてもらう、壊れていたら再送してもらう、文字化けしない方法を教わる)

をお伝えしました。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました