先日、同僚からこんな相談を受けました。
「PDFを先方に送りたいのだけど、メールで添付できるサイズが4MB(メガバイト)までと上限が決まっているのでどうしたらいいですか?」
それを聞いて、確かAdobeのAcrobat DC(旧アクロバットスタンダートやアクロバットプロとかの最新版)だったらファイルのサイズ指定をしてできたよと答えました。
しかし、Acrobat DCが入ったPCで他の人が作業していたため使えません。
Acrobat Reader(アクロバットリーダー)のプレビューだけできるソフトならすべてのPCに入っています。
でもAcrobat readerではPDFをサイズ分割する機能を使うことができないので何か他の方法を探さなければなりません。
ということで、簡単にPDFが容量サイズで分割できる方法を調べてみました。
ブラウザでPDFが容量で分割できるサイト
PDFを分割するのにインターネット上にあるフリーソフトをダウンロードしてインストールして使うのはちょっと面倒くさいと感じていました。
ブラウザ上でアップロードすればすぐに分割してくれるサービスがないかなぁと探していたんんです。
探してみるとかなりの数、PDFを分割してくれるサイトがありました。
でもほとんどのサイトが任意のページごとに分割してくれるか、すべてのページを1ページずつ分割してくれるかしかなかったのです。
その中で唯一みつけたサイトが、特定の容量サイズでファイルを分割してくれるサイトです。
そのサイトは「Split a PDF」というサイトです。
「Split a PDF」の使い方はこちら
まず「Split a PDF」にアクセスします。
https://www.splitapdf.com/ja/
アクセスしたら下記のページが開くので、「分割を開始」をクリックします。
ファイルをアップロードのページが開くので、分割したいPDFファイルをドラッグアンドドロップします。
どのようにPDFを分割しますか?のページが開くので、「ファイル制限に基づいて分割」をクリックします。
次にPDFファイルのサイズ分割の容量を設定する項目に数値を記入して、「分割」ボタンをクリックします。※最小サイズは4MBと決まっているのでそれ以上の数値にしてみてください。
ファイルをダウンロードのページが開くので、「すべてのファイルをダウンロード」すると分割されたPDFファイルがZIP形式の圧縮ファイルでダウンロードされます。
かなり簡単にPDFをサイズ指定で分割できましたね。
最後に
いまこの時代にMBの単位のデータも送るのがやっとなのはちょっと時代遅れな気がしますが、そんな時にも柔軟に対応できるようになりましょうね。
AdobeのAcrobat DCを持っていない方はぜひブックマークしておきましょうね。
コメント